何が目的だったのか思い出す
①問題を解決しようと意見交換していたのに、
②自分の正しさを主張し合って、相手に勝つことが目的になってしまうことがある。
③剣を持って相手と戦っている「バトルモード」のイメージから、
④協力して一緒に山頂を目指す「協力モード」のイメージにチェンジして、問題解決のゴールを目指す。
補足メモ
問題を解決することが目的だったことを思い出す。
相手に怒りをぶつけられると、自分も怒りモードになってしまう。
相手はバトルモードでも、自分はそれに巻き込まれずに協力モードでありたい。
ヒートアップしたら実際に2人で山登りをした時のことを思い出す。
協力して何かを達成した時のことを思い出す。
問題を解決する為に、闘うではなく歩み寄る。
バトルモードと他の呼び方は?戦闘モード、対戦モード、怒りモード。
コメント